フトアゴヒゲトカゲのどんぐり氏を昨年の東レプでお迎えしてちょうど一年が経ちました。
そんなどんぐり氏に以前よりお嫁さんをお迎えしたいと思っていたのですが、なかなか良い出会いがないまま今年も東レプの時期がやってきました。昨年はかなりの数のフトアゴヒゲトカゲが販売されていたのできっと良い出会いがあるに違いないと言う事で、今年はどんぐり氏のお嫁さん(仮)を探しに東レプへ行ってきました。
ホワイトハイポの女の子を探せ
どんぐり氏はホワイトハイポというモルフです。ホワイトと言っても完全に白いわけではなく、頭の色が薄らと黄色がかっているのでイエロー系の血が入っているのではないかと思われます。
そこでどんぐり氏のお嫁さんには、ホワイトハイポ・イエローハイポ、もしくはイエロー系の女の子をお迎えしたいと思います。

何も知らずにアホ面をかますどんぐり氏。
AM 10:00 東レプオープン
東レプは5/14・15の2日間の開催だったのですが、良い生体はすぐに売れてしまうので初日のオープンと同時に会場入りする事にしました。ちょうど10時に会場に着くとすでに長蛇の列が出来ていて、会場内に入れるまで10分くらいかかりました。
中に入ると会場内はすでにかなり混雑。実は今回、どんぐり氏のお嫁さん候補とは別にテイラーカワリアガマをお迎えしようと思っていたのですが、まずは先にフトアゴ探しをすることにしました。
東レプに異変…。
フトアゴヒゲトカゲを探して一店ずつ見て回ったのですが、どの店も「ヒョウモントカゲモドキ」はたくさんいるのに「フトアゴヒゲトカゲ」がほとんどいません。ただ単に数が少ないのか需要が少ないのかは分かりませんが、これだけの店舗数と生体数がいるにしては少な過ぎます。しかしそんな事も言ってられないので、とにかくどんぐり氏の嫁探しを続けました。
東レプを楽しもう
東レプでは様々なイベントが盛りだくさんでした。
十影(トカゲ)ライブ
名前がトカゲというだけで呼ばれてしまったラッパー・十影(トカゲ)さんのライブです。見た目とは裏腹にかなりポップでキャッチーな曲が多かったです。ちなみに爬虫類は飼っていないそうです。
爬虫類レイアウトコンテスト
エキゾテラのケージを使ってレイアウトを競うコンテストです。事前予選を勝ち抜いた人たちの作業を見ることが出来ます。来年は僕も挑戦してみようかと思っています。
レイアウト教室
レイアウトコンテストの横ではこちらもエキゾテラのレイアウト教室が開催されていました。先着順ですが3000円で小さなケージのレイアウトを教えてもらいながらレイアウトを作り、完成したものを持ち帰る事が出来ます。会場で生体を買えばその日から飼育する事が出来る爬虫類初心者にはとてもオススメな教室でした。
ドクタートミーの『えヽ(゚д゚;)ノ恐竜は生きてたの!?』
ドクタートミーこと富田京一先生が、謎に包まれていた恐竜の真実の姿や今の爬虫類との関係について分かりやすく解説してくれるトークショーです。ちょいちょい挟んでくるネタがことごとくスベリ倒していましたがとても興味深いトークショーでした。
ムツゴロウさんのトークショー
昨年に引き続きムツゴロウさんのトークショーは健在でした。おそらく進行の女性も昨年と同じ方だと思うのですが、相変わらずの噛み合わなさも健在でした。
即売会
東レプと言えばやはり即売会。生体から飼育用品まで爬虫類に関する物は全て揃います。大半はセール価格で販売されているのでこの日まで購入を待つ人も多いでしょう。
先ほども書きましたが今年はフトアゴヒゲトカゲの数がとても少なく、もしかしたら今回お迎えは難しいかもしれないなぁ。。。と思い始めていたところ、とあるブースで一段と光り輝くフトアゴヒゲトカゲを発見しました。
ついに、運命の出会い
そのフトアゴヒゲトカゲは『スーパーイエロー』というモルフだったのですが、爪を見てみると何とクリアネイル(ハイポ)ではありませんか!どんぐり氏のベビー〜アダルトへの色の変化から考えると、とても綺麗なレモンイエローになる予感がします。
まだヤングアダルトなので性別の判断が難しいところですが、お店の人に性別を確認してもらうとおそらく女の子だろうとのこと。
しかし顔を見れば見るほど女の子のような気がしてきます。ギドラ氏やどんぐり氏のようなクリっとした可愛らしい目ではなく、鋭く気の強そうな目はまさにクールビューティー。
「僕を連れて帰って」と訴えかけてくるようなその目に心を奪われ、ついに僕はお迎えを決断しました。

きなこさん。
きなこさんのお迎え
きなこさんを引き取り、早々に東レプ会場を後にして帰宅。自作していたケージの部品が間に合わなかったので、とりあえず「テイラーカワリアガマ」用に準備していたケージを仮住まいにする事にしました。
今回はお迎え出来なかったのですが、「テイラーカワリアガマ」にピッタリな流木を発見したので購入しました。
この流木にはトンネル状の穴が複数空いていて、生体が通り抜けたりシェルター代わりにしたりと、ケージ内に大自然を再現できそうな流木です。
「テイラーカワリアガマ」のお迎えはまだしばらく先になりそうなので、とりあえずはきなこさんに使ってもらう事にしました。

ようこそ我が家へ。
初日から騒ぎ散らしていたどんぐり氏とは違い、とても大人しい我が家のアイドルきなこさん。長旅で疲れたのかな?女の子と言うだけで過保護になってしまいます。
ギドラ氏・どんぐり氏と代々受け継がれて来たケージをしばらく仮住まいにします。見て下さいこの鋭い目、将来美人になりそうですね。
この後、お腹が減っていたのかシェルターに激しく齧り付き始めたので鬼嫁の素質もありそうです。
まとめ
一年ぶりの東レプはヒョウモントカゲモドキの人気に押されフトアゴヒゲトカゲが少なかったのが残念でしたが、無事にきなこさんをお迎えする事が出来ました。まだ生後4ヶ月と幼いので、まずは健康にすくすくと成長できるよう大事に育てて行こうと思います。

もしオスだった場合はキナオに改名します。